Diary title
夏野菜
2008年05月30日 キッチン
最近は、夜明けが早く日が長くなってきました。日中の暖かさから夏の訪れを少しずつ感じさせます。
そこで今回は、夏野菜についてご紹介させていただきます。夏野菜の代表的なものは、トマト、なす、きゅうり、おくら、枝豆、ピーマン、ズッキーニ、にがうりなどがあげられます。
体を温めてくれる冬野菜とは反対に体を冷やしてくれるのが夏野菜です。なりもの(田畑からの収穫物のこと)と言われる夏野菜にはカラフルなものが多く、水分を多く含んでいるのが特徴です。 (写真は、夏野菜を集めてみました)
また夏は、体温をためこみやすいため、体が火照ったときに余分な塩分と一緒に汗として外へ出してくれる作用のあるカリウムを多く含む野菜が多いです。高血圧や水分排泄にも役立ちます。
夏に必要な水分、ビタミン類も多く含んでいます。 特に、トマトは「トマトが赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほどのパワーのも持ち主です。 そんな夏野菜を、夏に向けてもっともっとたくさん取り入れていきたいと思っています。 (キッチン 栄養士 河内典子)
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。