Diary title
みちおかごはん「そら豆①」
2025年04月23日 キッチン桜の花も散り、新緑の季節になりました。
この季節を代表する味覚の一つである「そら豆」をご紹介します。
そら豆は、ビタミンB1、B2、ビタミンC、亜鉛などが含まれ、疲労回復や貧血予防に効果があります。
カリウムも多く含まれむくみ解消に役立ちます。
そら豆のグラタン
材料
そら豆(さや付き)・・・約5本
新玉ねぎ・・・2分の1個
塩・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1
粉チーズ・・・適量
桜エビ・・・お好みで
小麦粉・・・50g
マーガリン・・・50g
牛乳・・・450cc
白味噌・・・40g
作り方
- そら豆はさやから豆を取り出す。
- 鍋に水を入れ沸騰させ、塩とそら豆を入れ1分茹でる。茹で上がったらザルにあげ、粗熱を取り薄皮をむく。
- 新玉ねぎはスライスし、オリーブオイルでさっと炒める。
- 鍋にマーガリンを溶かし、小麦粉を入れ炒める。牛乳を少しずつ加え混ぜ、ホワイトソースを作る。出来上がったら、白味噌を加え味を整える。
- 耐熱皿に新玉ねぎ、そら豆を並べ、ホワイトソースをかける。
- 200℃のオーブンで15分ほど焼く。
- 焼き上がったらお好みで桜エビを散らして出来上がり。
春らしい色合いのグラタンです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
キッチン 百雲
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。