Diary title
みちおかごはん「鶏肉料理 ②」
2025年04月14日 キッチン陽気に満ちた春となりましたね。
ピカピカのランドセルの子供達を見ると、こちらにもわくわく感が伝わって来ます。
先週に引き続き鶏肉料理をご紹介します。
鶏肉にはイミダゾールペプチドが多く含まれ疲労回復を助ける働きがあります。
キャベツやトマトに含まれるビタミンCと摂取すると吸収率がアップします。
また、イミダゾールペプチドは水溶性なので汁ごと食べることをお勧めします。
鶏肉のキャベツスープ
材料
鶏ミンチ・・・150g
木綿豆腐・・・100g
キャベツ・・・2分の1個
玉ねぎ・・・2分の1個
塩・・・少々
こしょう・・・少々
クミン・・・お好みで
水・・・800cc
鶏がらスープの素・・・大さじ1
作り方
- 木綿豆腐は水切りし、玉ねぎはみじん切りにしておく。
- 鶏ミンチに水切りした豆腐、玉ねぎ、塩、こしょう、クミンを加え粘りが出るまで混ぜ合わせタネを作る。
- キャベツは芯を切り取り、中心部を数枚剥がし空洞を作る。剥がしたキャベツはざく切りにする。
- 空洞になった部分にタネを詰める。
- 鍋にざく切りしたキャベツを敷き、タネを詰めたキャベツの口が下になるように置く。
- 水、鶏がらスープの素を入れ落とし蓋をして火にかける。中火で20分ほど煮る。
- 味を整え、食べやすい大きさにカットして出来上がり。
キャベツの甘味がたっぷりスープで満腹感のある一品です。
チキントマトごはん
材料
米・・・1合
鶏もも肉・・・1枚
トマト・・・1個
酒・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
顆粒コンソメ・・・小さじ2
オリーブオイル・・・小さじ2
すりおろしにんにく・・・小さじ2分の1
水・・・150cc
作り方
- 炊飯器に洗ったお米、調味料、水を入れ混ぜる。
- 鶏もも肉、ヘタを取ったトマトを丸ごと加える。
- 炊飯のスイッチを押す。
- 炊けたら鶏肉、トマトをほぐしてよく混ぜて出来上がり。
炊飯器に入れるだけのとっても簡単な一品です。お好みでチーズやブラックペッパーを加えるのもおすすめです。
ぜひ試されてはいかがでしょうか。
キッチン キャップ 田邉
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。