Diary title
みちおかごはん「むくみ解消レシピ」
2021年04月13日 キッチン道沿いのつつじがきれいに咲き、気持ちのよい時期になりました。
入学式も行われピカピカのランドセルをみると微笑ましく感じます。
さて、皆様のなかで「むくみ」で悩まされている方が多いのではないでしょうか。マッサージや体操だけでなく、食事で体の中からむくみを解消するレシピをご紹介します。
「むくみ」とは余分な水分や老廃物を体の細胞内に溜め込んだ状態のことです。
原因は血行不良、身体の冷え、塩分のとりすぎなどが挙げられます。
そこで、利尿作用のあるカリウムを摂り、余分な水分を排出し、また、食物繊維で不要な老廃物を出し血行を良くしてスッキリさせましょう。
ブロッコリーやごぼう、セロリ、小豆にはカリウムが豊富なけでなく食物繊維も多く含まれるのでむくみ解消に最適な食べ物です。
緑野菜のカレーサラダ
材料
ブロッコリー・・・150g きゅうり・・・1本
ラディッシュ・・・2個 ツナ缶・・・1缶
卵・・・1個
マヨネーズ・・・大さじ1 酢・・・大さじ1
カレー粉・・・小さじ1
作り方
- 卵は沸騰したお湯に入れ10分茹でる。殻を剥き、粗みじんにする。
- ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、レンジで2分加熱する。
- きゅうり、ラディッシュは輪切りにする。
- ボウルに全ての具、調味料を加え混ぜあわせ盛り付ける。
小豆のポタージュ
材料
小豆・・・120g
皮付きごぼう・・・150g セロリ・・・1本
固形コンソメ・・・2個
オリーブオイル・・・大さじ1 水・・・600cc
作り方
- 小豆を分量外の水500ccで柔らかくなるまで茹で、煮汁も取っておく。
- 鍋にオリーブオイルを入れ、ぶつ切りにしたごぼう、セロリを炒める。
- 炒めたごぼう、セロリに小豆、小豆の煮汁、コンソメ水を加え10分ほど煮る。そして、滑らかかなるまでミキサーにかける。
- 温め直し出来上がり。お好みでクミンパウダーなどスパイスを加えると整腸作用の効果も期待できます。
どちらも簡単に出来るので、試してみてはいかがでしょうか。そして、少し塩分を控え、一汁三菜を意識し、全体の栄養バランスを考慮した食事を心がけ、むくみを解消していきましょう。
キッチン キャップ 田邉富貴子
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。